Read Article

「“肩書き”ってなんなんだろ」について考えてみた

「“肩書き”ってなんなんだろ」について考えてみた

「イカの干したのをスルメと言う」
 
 名前…肩書きが変わったのだ。
 スルメは、イカの干したものだからイカだけれども
 それを“詐称”とは言わないのに・・・。

なんのこっちゃという出だしになりましたが、
金曜朝の“つぶやき”今月2本目 m(_ _ )m
久し振りにいろいろと、“考えてみた”ということで
今日はちょっととっちらかっているかもしれません。
(「金曜日はいつもだ」といわれても否定はしません(苦笑))

それも内容は、
そろそろ、もう良いよって話・・・“肩書き”の話。

“詐”という漢字は、欺く、だますを意味するので、
相手を“だます、欺く”つもりがあれば、
“詐”称ということになるかと。

そもそもこの“詐”称というのは、境界が微妙。

たとえば、
「ボリュームアップ(当社比)」
というのは、根拠はその会社にあるので
ウソではないかもしれないけれど
“詐”の香りがしてきます。

あるいは、
「偏差値○○からの逆転」
というのも、偏差値はそもそも母集団の偏りを
示すものですから、こちらも
ウソではないかもしれないけれど
“詐”の香りがしてきます。

数字って、ウソつくんですよ。
数字はウソをつかないって言うけれど、

「どんな数字をあつめて」
「どのように処理するか」
を意図的に変えられるということは、

数字は意図的でもあります。

その意味では、数字もまた、
ある根拠を正当化する“肩書き”のようなもの
といえるかもしれません。

話を戻して、人と肩書きとの関係を考えると

良きにつけ悪しきにつけ、
自分に判断基準がないときには、
「何を言っているか」よりも「誰(どんな人)が言っているか」の
影響が大きい。

そして、
「誰(どんな人)が言っているか」の
判断材料は、自分の人を見る目だけど、
その判断基準がないときには
結果“肩書き”となってしまう。

トレーニングをしているときに、
色々なスキルを憶えてもらうのに
知識的にその名称を憶えてもらっているのですが、
実際に、現場でそのスキルを使うときには、
その“名前”は、あまり重要ではない。

仮面ライダーや戦隊ヒーローの必殺技のように
宣言してから使うものでもない。

しかし、その名前は、
「自分が意識して使う」ときに
役立つんです。

同じように“肩書き”も名札を貼って
歩く必要はないってこと。

でも、知ってもらうのに・・・ああ゛~っ。

僕は、このページやHPの文章
あるいは、どこかでお目にかかることで
“自分の存在”そのものが名刺代わり
“肩書き”になるように、
情報発信していきたいんだ!!

ってことか。

虚実でいうころことの“実”のある人間に
さらに精進です(笑)

(初出 アメブロ“ひじま・まさき”のブログ 2016.3.25一部改編)
http://ameblo.jp/awakeners/

Team-Awakeners ひじままさきのNLP/コミュニケーションワークショップ

直近のワークショップ

Team-Awakeners ホームページ https://team-awakeners.com/

URL :
TRACKBACK URL :

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Return Top